運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-04-22 第198回国会 参議院 決算委員会 第5号

成年後見制度利用者が少ない背景には様々な理由が考えられると思いますが、例えば、成年後見制度自体を御存じない方々がおられるであるとか、その理由について、身近な地域で相談することができる体制が十分に整っておらず、利用をちゅうちょされる方々がいることなどがあるというのは残念ながら指摘されているところでございまして、そうしたことに対してしっかりと対応しなければならないと考えているところでございます。

山下貴司

2017-04-10 第193回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第1号

しっかりやらせていただきたいんだけれども、そういうことを疑われそうで何か手を挙げにくいとか、また、お願いしたい方もちょっと心配だなというところで、なかなかその辺でちゅうちょしているケースも現場ではあると伺っておりまして、後見人によって財産が不正に使用される、こんなケースが出ますと、成年後見制度自体の信用がなくなってくる。また、本人が当然被害を受ける。

輿水恵一

2013-11-28 第185回国会 参議院 外交防衛委員会 第9号

加えて、成年後見制度自体のありようなど、知的障害のある本人の視点に立った意思決定支援主体性の担保については、我が国の現状においてより一層の議論が必要ではないかと考えております。知的障害者主体性を尊重し、その意思決定をどのように支援していくかは、あらゆる障害福祉施策にとっても大きな課題となっています。  

久保厚子

2013-11-28 第185回国会 参議院 外交防衛委員会 第9号

一つは、成年後見制度の運用、そして成年後見制度自体見直しというものが障害者権利条約十二条に基づいてなされる必要があると思います。具体的には、代行決定から支援を受けた自己決定への転換というものが大きな柱になると思いますし、もう一つは、定期的な審査、そして可能な限り短い期間適用される等の、セーフガード条項というものが十二条にありますので、それに沿った見直しが必要になると思います。  

川島聡

2013-05-27 第183回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第5号

その結果、やっぱり一つは、アンケート調査等を見ましても、成年後見制度自体よく知られていないと。だから、周知が不徹底であると。それから、やはりこの選挙権を剥奪されるということも、これは利用障害になっているということでございます。また、身寄りのない方、そしてその場合、第三者を後見人にするという点では費用の問題、様々な問題がある。

大口善徳

2013-05-21 第183回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第11号

その背景は、成年後見制度自体よく知られていないということもありますし、それから、何といいましても、選挙権を失うということが相当この利用障害になっている。こういうこともありまして、私ども、二〇一〇年の十二月に、公明党の中に成年後見制度促進プロジェクトチームを発足させていただきまして、そして、昨年の七月に法律案の骨子もまとめさせていただいたわけでございます。  

大口善徳

2005-04-06 第162回国会 衆議院 厚生労働委員会 第13号

しかしながら、これで必ずしも十分でないという認識は私どもも委員と同様でございまして、パンフレットのみならず、さらにいろいろな方法を講じまして、この成年後見制度自体の趣旨というのを多くの皆様に御理解いただけるような手段を講じてまいりたいというふうに考えております。

寺田逸郎

  • 1